2020/05/01
5/1より「持続化給付金」の申請が開始されました
「持続化給付金」の申請が2020年 5/1より開始されました。
申請ページ
給付額
最大、法人200万円。個人事業主100万円。昨年売上からの減少分が上限となります。
なお、給付額は、申請サイトに入力すると自動で計算されます。
基本的な給付額の計算式
(自動計算のため、申請にあたって計算する必要はありません):
給付額=前年度の売上高-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
入金までの期間
申請内容に不備がない場合、申し込みから2週間程度が予定されています。
給付対象者
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により売上が50%以上減少した事業者で、かつ
- 今後も事業を継続する意思がある事業者
給付対象者の判定方法
2020年1月以降、前年同月に比べて売上が50%以上減少した月があること。
ただし、「起業1年未満の場合」「罹災証明書保有の場合」等は特例として別の判定方法があります。
申請方法
2020年5月1日から、持続化給付金申請のためのホームページが開設されました。
申請は、電子申請のみです。
申請に必要な事前準備
以下の書類等を準備すると、申請までスムーズに進みます。
- 2019年分の確定申告書と決算書(収支内訳書)の控え(個人事業者)、法人税申告書の控えと法人事業概況説明書(法人)
- 売上が50%以上減少した月の売上額が分かるもの/売上元帳など
- 通帳 または、オンラインバンキングのスクリーンショット(申請者本人 / 法人もしくは法人代表者名義のもの)
- 本人確認書類(個人事業者の場合のみ、法人は必要なし)/運転免許証、マイナンバーカードなど
- 法人番号(法人の場合のみ)。以下のWebサイトで確認できます。
- 起業1年未満の場合:開業日が分かる「開業・廃業等届出書」等の公的な書類(個人事業主) / 履歴事項全部証明書(法人)
気を付けるポイントは、
*申請の要件に該当するかどうか
*個人と法人では添付書類が異なる
となります。
ぜひ「持続化給付金」申請サイトをご確認ください。